Workout Bible

【現役パーソナルトレーナー】が筋トレ/ダイエットの質を高める情報を投稿

【ビタミンの働き】『体の調子を整える』をより詳しく

f:id:koroworkout:20191120170306j:plain

今回の記事は、様々な種類のビタミンが、それぞれどんな働きをしているのか解説していきます。ワークアウトの効果を高めるためにビタミン剤、健康系サプリメントを飲もうと考えている方にとっては役立つ内容です。

 

ビタミンとは

 3大栄養素に比べると非常に微量の栄養素です。ビタミンのほとんどは体内で合成することができないため、食品から摂取する必要があります。

ビタミンの種類

ビタミンは水溶性ビタミンと、脂溶性ビタミンの2種類に分かれます。

水溶性ビタミン

水に溶けやすい性質のビタミンです。

血液など体液に溶けており余分なものは尿として排出されます。そのため、過剰摂取になることはあまりないと考えられます。

体内の様々な代謝を促進します。調理の際はスープにすると吸収効率が上がります。

ビタミンB群やビタミンCなどの多くのビタミンが水溶性ビタミンです。

脂溶性ビタミン

脂肪に溶けやすい性質のビタミンです。

肝臓や脂肪細胞に蓄積されるため、体外に排出されにくいです。そのため、摂りすぎると過剰症(過剰摂取によって、体に害が出ること)を起こすことがあります。

ビタミンD,ビタミンA,ビタミンK,ビタミンEが脂溶性ビタミンです。

脂溶性ビタミンは『DAKEーだけ』と覚えましょう。

ビタミンを多く含む食品と主な作用

数あるビタミンの中から特に意識的に摂ると良いビタミンを抜粋し、それらを多く含む食品と、主な作用をまとめました。

f:id:koroworkout:20191120164038j:plain

f:id:koroworkout:20191120164125j:plain

核酸…細胞の中にある「遺伝子情報」のことです。核酸には「親から子へ」「細胞から細胞へ」と、細胞の性質や特徴を分裂した細胞へ正しく伝える役割があります。

アミノ酸…タンパク質を作っている成分のことです。タンパク質を分解すると、ペプチドというものになり、それをさらに分解するとアミノ酸になります。

※抗酸化作用…日々の生活で私たちの体は、常に「酸化」しています。酸化は動脈硬化、がん、老化の原因となります。この酸化を防ぐ作用が抗酸化作用です。

※明暗順応…明るいところから暗いところに行ったり、暗いところから明るい所に行ったりしたときに明るさの変化に目を慣らす働きのことです。

最後に

ビタミンが不足すると肌が汚くなってきたり、筋肉がつきにくかったり、病気になったり、老化が早まったりと悪いことばかり起こります。

ビタミンの働きを理解することで、意識的に体に良い食事を目指してみましょう。